〒104-0033東京都中央区
新川1-28-25 東京ダイヤビル3号館1F

03-3552-8000

Web予約

ダイヤビル歯科 ダイヤビル歯科

インプラント症例集Implant case

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 70代/女性
主訴 インプラント埋入希望の患者様です。
治療期間 概ね1年半
治療費 55万円(左上犬歯のみ)
治療のリスク 術後の腫脹、
紫斑形成などを認めることがあります。

治療経過①

70代女性の患者様です。
左上の犬歯が割れているということです。
長いブリッジが装着されており、外してみると大きく破折しているのがお分かりになると思います。

治療経過②

X線上でも明らかに歯根が2つに分かれていることが分かります。残念ながら抜歯させて頂き、患者様はインプラント治療を選択されました。
ご希望の中に下の部分入れ歯をインプラントにしたいとありましたので、全体的に治療することとなりました。(矯正治療はしないことになりました)
中段の写真は最終的なゴールを具現化したWAX UPというものです。これを元にインプラントの計画を立てていきます。
下段の写真はWAX UPを元に作成したサージカルガイドという装置です。

治療経過③

左上犬歯のCT像を示します。黄色の丸で示されているところは最終的な被せ物を目標をCT像で撮った写真になります。大きく骨欠損があるのが分かります。

治療経過④

インプラントを埋入し、減張切開を加え、しっかり伸びていることを確認し、チタンメッシュを設置します。
中には自家骨と骨補填材を過不足なく充填し、その後吸収性膜でおおい、縫合します。

治療経過⑤

十分な治癒期間を待ったのち(6ヶ月)軟組織の不足、状態を元に戻すために軟組織移植を行いました。(Interpositional graft)

治療経過⑥

型取り前の歯肉の状態です。良好な歯肉を作ることができました。左上の犬歯を術前よりいい状態に仕上げることができました。

治療経過⑥

術前、術後の写真になります。患者様は左上の歯の形が気になっていたそうなのでこの結果に大変満足されておりました。
また、下顎に入っていた入れ歯もインプラントにかえ、食事が快適にできると仰っておりました。

インプラントケース(骨造成+インプラント埋入)

術前
術後
年齢/性別 40代/女性
主訴 インプラント埋入希望の患者様です。
治療期間 概ね1年
治療費 55万円
治療のリスク 骨造成に関し、患部の腫脹、痛みが発生いたします。(おおよそ2週間)

治療経過①

インプラント埋入希望の患者様です。最終的な被せ物を想定し具現化したものを入れ、CT撮影した写真です。圧倒的に骨が足りません。

治療経過②

非吸収性の膜(メンブレン)を設置し、まずは骨造成のみ行うこととしました。人工骨とご自身の骨を混ぜ、待時埋入します。かなり水平的にボリュームが出ているのがお分かりになると思います。

治療経過③

待時期間後、インプラント埋入時の骨を示します。インプラントを埋入できる十分な骨幅ができていると思います。
その後通法通り型取りをし、上物を作製いたしました。

治療経過④

全く骨がないところにインプラントを埋入し被せ物を入れることができました。(黄色矢印)

インプラントケース(インプラント+全顎治療)

術前
術後
年齢/性別 50代/女性
主訴 準備中
治療期間 概ね2年
治療費 約200万円
先生のコメント 全顎的な治療を行なった患者様です。
外傷により、歯を喪失してしまいましたが、さまざまなテクニックやインプラントのための骨造成、軟組織の造成をし、審美的な結果を得ることができました。
治療として、高度な技術が必要でした。
治療のリスク 全体的に治療していく場合、一時的に噛みにくくなったり、左右どちらかでしか咀嚼できない時期が来ることがあります。
最大限噛み合わせには留意しますが、一定期間方噛みになることにより残っている歯への負荷がかかることをご了承ください。
また、全体的に触る場合、どうしても仮歯の期間が長くなります。これは、最終的なものが入るまでに噛み合わせはもとより、歯肉の形態を整えるという目的もあります。
合わせて、仮歯は使いながら治療を行なっていきますので、接着剤が多少甘く、外れるリスクがあります。

治療前後の口腔内比較

 

治療前後のレントゲン写真比較

 

治療経過①

 

治療1年後

 


初診時のレントゲン写真と治療1年後の比較です。インプラントが埋入されているのが分かります。

インプラントケース(インプラント+全顎治療+自家歯牙移植)

術前
術後
年齢/性別 40代/男性
主訴 長年虫歯を放置してたが、痛む歯もあるのでそろそろ全体的に見て欲しいとのことで来院されました。
治療期間 概ね2年
治療費 約80万円
先生のコメント 全顎的な治療を行なった患者様です。
自家歯牙移植や、根切など、最大限インプラントは避けて治療を行うことにより、インプラントの治療介入の年代を遅らせることができたと思います。
治療のリスク 全体的に治療していく場合、一時的に噛みにくくなったり、左右どちらかでしか咀嚼できない時期が来ることがあります。
最大限噛み合わせには留意しますが、一定期間方噛みになることにより残っている歯への負荷がかかることをご了承ください。
また、全体的に触る場合、どうしても仮歯の期間が長くなります。これは、最終的なものが入るまでに噛み合わせはもとより、歯肉の形態を整えるという目的もあります。
合わせて、仮歯は使いながら治療を行なっていきますので、接着剤が多少甘く、外れるリスクがあります。

治療前後の口腔内比較

 

治療前後のレントゲン写真比較

 

噛み合わせ診断

  
真の噛み合わせを見て診査、診断します。

歯根端切除術

 

移植

   

インプラント埋入

    

インプラントセット

 

インプラントケース(インプラント+歯周組織再生療法+根面被覆)

術前
術後
年齢/性別 40代/女性
主訴 左下の歯をなくした後しばらく放置していた、最近になって顎もガクガクいうし、歯ブラシするとすぐに出血するので、全体的に見て欲しいとのことで来院されました。
まだ40代でしたので、積極的に再生療法を用い、組織の安定化を図りました。すると患者さんは矯正もして綺麗に治したいと言って来られたので、現在矯正治療中です。
治療期間 概ね2年
治療費 約120万円
先生のコメント 全顎的な治療を行なった患者様です。
自家歯牙移植や、根切など、最大限インプラントは避けて治療を行うことにより、インプラントの治療介入の年代を遅らせることができたと思います。
治療のリスク 全体的に治療していく場合、一時的に噛みにくくなったり、左右どちらかでしか咀嚼できない時期が来ることがあります。
最大限噛み合わせには留意しますが、一定期間方噛みになることにより残っている歯への負荷がかかることをご了承ください。
また、全体的に触る場合、どうしても仮歯の期間が長くなります。これは、最終的なものが入るまでに噛み合わせはもとより、歯肉の形態を整えるという目的もあります。
合わせて、仮歯は使いながら治療を行なっていきますので、接着剤が多少甘く、外れるリスクがあります。

治療経過


歯周再生療法を行いました。

治療経過

 
左上の7番を圧下し、歯周再生療法を行いました。

治療経過

 
再生療法とインプラントの治療を行いました。

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 30代/女性
主訴 右上のクラウンの脱離が主訴で来院されました。
治療期間 概ね4ヶ月
治療費 45万円
先生のコメント 術前より歯茎の位置が揃ってて綺麗ですよね!患者様もかなり結果に満足していたようでした。
治療のリスク 術後の腫脹、紫斑形成などを認めることがあります。

治療経過①

前医の先生からは次に取れたら抜歯だと言われていたようです。実際にとれた歯の方を見てみると、中には虫歯が存在し、なおかつ残った根は短く、矯正挺出による保存も難しいと判断しました。
歯肉のボリュームを保ちたいので、Markus B. Hurler先生らによるソケットシールドテクニックを用いました。

歯を丸ごと抜歯するのではなく、唇側に一層残すことにより、顎底を保存しています。

左:インプラント埋入後です。右:人工骨填入後です。

上:インプラント埋入後です。
下:人工骨填入後です。

治療経過②

初期固定が十分にあったのでインプラント埋入直後に仮歯を立てることができました。
初期固定が不十分な場合は、仮歯を当日お入れすることができませんが、両脇に接着剤をつけ、ダミーの 歯をご用意することもあります。
いづれにしても、オペ後歯抜けになる、ということはございません。

治癒後、型取り前の状態です。顎底の状態がしっかりとキープされています。
残した歯牙片も問題なく推移しております。

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 70代/女性
主訴 入れ歯をやめてインプラントにしたいとのことでご来院されました。
治療期間 概ね1年
治療費 100万円
先生のコメント 以前他院にて顎底(土手)が細くインプラント治療は難しいと言われたそうです。
細い土手にしっかりとした歯が入っているのがお分かりになると思います。
治療のリスク 術後の腫脹、紫斑形成などを認めることがあります。

治療経過①

当院では骨造成(GBR)を行い細い顎底を大きくし、インプラント治療を行えるようにしております。(ソーセージテクニック)
この写真はGBR前です。

左:インプラント埋入後です。右:仮歯を入れたところの側方面観です。

上:インプラント埋入後です。
下:仮歯を入れたところの側方面観です。

治療経過②

左上の写真を見ると土手が非常に痩せているのがお分かりになると思います。人工骨と吸収性の膜を使い、水平的に骨造成を行いました。(ソーセージテクニック)
この写真は術前です。

左:インプラント埋入後です。右:仮歯セット後です。

上:インプラント埋入後です。
下:仮歯セット後です。

治療経過③

術前、術後の咬合面観です。

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 30代/女性
主訴 他院からの紹介患者様です。
前歯が二箇所割れているので、抜歯してインプラントにして欲しいとのことでご来院されました。
治療期間 概ね4ヶ月
治療費 45万円
先生のコメント ずいぶん変わりましたね!
治療のリスク 術後の腫脹、紫斑形成などを認めることがあります。

治療経過①

神経がない歯で、色調が他の歯と違って著しく審美性を阻害してます。
また、CT撮影をしてみると、歯の上の方と下の方、確かに2箇所で割れているのが確認できます。(黄色矢印)

丁寧に抜歯を行い、中を綺麗にします。

その後インプラントを埋入、人工骨を填入し、結合組織(CTG)を採取、所定の位置に配置しました。
インプラントの初期固定が良かったのでその日のうちに仮歯を入れることが可能でした。(抜歯即時インプラント)

治療経過②

型取りする前の状態です。組織が吸収されず維持安定しています。

左:インプラントの被せ物です。右:患者様にセットした直後です。

上:インプラントの被せ物です。
下:患者様にセットした直後です。

治療経過③

術前、術後の写真です。

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 70代/男性
主訴 左上2番目の歯が動く、とういことでご来院されました。
治療期間 概ね4ヶ月
治療費 45万円(インプラントのみ)
先生のコメント ずいぶん変わりましたね!
治療のリスク 術後の腫脹、紫斑形成などを認めることがあります。

治療経過①

冠を取ってみると、内部で2箇所割れていました。(黄色矢印)

丁寧に抜歯を行い、中を綺麗にします。

その後インプラントを埋入、人工骨を填入し、結合組織(CTG)を採取、所定の位置に配置しました。(抜歯即時インプラント)

治療経過②

大きめの結合組織を採取できたので、左上犬歯の根面被覆術も同時に行いました。

術直後の写真になります。

治療経過③

インプラントの被せ物の型取りするときの写真です。

この写真がセット後の写真になります。犬歯のところも歯茎が増してます!

インプラントケース

術前
術後
年齢/性別 50代/男性
主訴 右上1番の外傷の患者様です。他院にて抜歯、仮歯をつけてもらったとのことでした。
ブリッジによる治療は受け入れられず、インプラント治療を選択されました。
治療期間 概ね半年
治療費 45万円
先生のコメント お色味も他の歯と合い、患者様も非常に満足されました。
注目していただきたいのは黄色矢印の部分です。
これは上唇小帯と言われる部分ですが、このまま最終的な冠を装着するとブラッシング時に、歯ブラシが当たってうまくお掃除できません。
インプラントのオペと同時にこの上唇小帯も切除し、メンテナンスしやすい環境を提供することができました。
治療のリスク インプラント治療のため、外科的な侵襲が少なからずあります。

治療経過①

技工士さんと相談し、最終的な被せ物を想定したものです。ピンク色は、歯肉が足りないところを示しています。

技工士さんと相談し、最終的な被せ物を想定したものです。
ピンク色は、歯肉が足りないところを示しています。

治療経過②

歯を抜くと周りを支えている組織(歯周組織)も失われるため、土手(歯槽堤)も失われます。
そこでインプラント埋入後、足りない歯肉を増生しました。
これを、結合組織移植術と呼びます。 軟組織を増大することにより、審美性はもちろん、清掃性の向上にもつながります。歯ブラシしやすい方がいいですよね!

治療経過③

歯肉増生後の写真です。 歯肉の幅があるのがお分かりになると思います。

ご自身の歯が複雑な色調だったので、再現性のため色見本をベースにお色味を写真に収め、技工士さんに伝達します。
当院では歯肉の色から色見本をとります、天然歯は歯肉の色を拾うからです。

インプラントケース(インプラント+ジルコニアクラウン)

術前
術後
年齢/性別 70代/男性
主訴 右上1番にサイナストラクト(膿)ができた、と来院されました。
治療期間 概ね半年
治療費 55万円
先生のコメント 根管内をマイクロスコープで確認してみたところ、破折線を認めました。
深いところまで達していたので抜歯と判断しました。
患者様も術前より綺麗になったと非常に満足されていました。
当院では根管治療、いわゆる根の治療に関しましてはすべて歯科用顕微鏡、マイクロスコープを用いて治療しております
大切な歯です、できる限り保存に努めますが、垂直的に割れている歯は保存が難しいです。
その診査診断のツールの1つとしてマイクロスコープは非常に威力を発揮します。
治療のリスク インプラント治療のため、外科的な侵襲が少なからずあります。

治療経過①

実際に抜歯した歯牙を確認すると、割れているのが見て取れます。

実際に抜歯した歯牙を確認すると、割れているのが見て取れます。

治療経過②

インプラント埋入後、軟組織のボリュームが水平的に失われていたので軟組織増大術(結合組織移植術)を行いました。(黄色矢印)
仮歯を装着後軟組織の成熟を待ってから最終的な冠をセットしました。
左の写真が仮歯を装着したところです。

インプラントケース(インプラント+ジルコニアクラウン)

術前
術後
年齢/性別 70代/男性
主訴 右下に部分入れ歯を使用なさってた患者様です。
右下の親知らずを使った部分入れ歯でしたが、深い虫歯により抜歯後、固定式のインプラントが良いとのことで来院されました。
術後は、固定式のインプラントになり、なんでもよく噛めるとおっしゃっておりました。
治療期間 概ね半年
治療費 150万円
先生のコメント 手前側の金歯には入れ歯の留め金が入る様細工がされてあったため撤去し、新しくジルコニアクラウンを
装着しました。ほとんど天然歯と変わらない色味です!
治療のリスク インプラント治療のため外科的な侵襲が少なからずあります。

治療経過①

インプラントオペ時には、場合によって上の写真の様なサージカルガイドを用います。(通常のオペはサージカルステントを用います)
サージカルガイドはPC上でインプラントを置きたいところに設置すると、それに沿って実際のお口の中に正確にインプラントを埋入できるという装置です。
当院ではシビアなケースで用いております。

インプラントケース(インプラント+再生療法)

術前
術後
年齢/性別 60代/男性
主訴 左下7番(X線の一番右の歯)が腫れて痛むとのことでご来院されました。
治療期間 概ね1年
治療費 55万円
先生のコメント X線上、歯周組織検査の結果から抜歯と判断させて頂きました。
患者さまは右下6番にインプラント治療を希望されたので、オペと同時に右下5番の再生療法をご提案いたしました。理由としては手術が1回で済むからです。
右の写真はオペ後2年経過後のX線ですが、骨が再生しているのがわかります。(黄色矢印)
黄色矢印の部分は、骨がありません。
治療のリスク 再生療法はうまく骨再生しない場合もあります。

治療経過①

抜歯後手前側の4番目、5番目の治療をしているところです。実はブリッジを切断して7番を抜歯すると右下5番は若干動くような状態でした。

この写真はセット後の写真です。

 ダイヤビル歯科までのアクセス
 ダイヤビル歯科までのアクセス

pagetop